ANTHOLOGY(1994~2004)
2005年5月9日 音楽
こないだタワレコで試聴しやした
全部持ってるんだもん 買わないとだめですか
このジャケはあれなんだね、 今までのジャケットのきりぬき!
試聴したら気づいたけどもしかして録り直し??
「8・6」とか「クエスチョン」とか明らかに違う気が…
イッソンは再録のときメロディラインを大幅に変更するときがよくある!
だから口ずさみながら あれ?? てなったのわたし
置いてかれた感がかなりありました
ちょっとショボーン ってなった
それから、スヌーザー立ち読みましたが
なんだあれは
石渡淳治さんの単独インタビューですけど
わたし石渡さんの事よくは存じ上げませんけど
あれを読んだらかなりチーム石渡に入りそうになりました
しかしね
一方的すぎる内容でああいうのは好きじゃない
どこまで本当かわからないの
完全に本人の言葉かもしれない でもそうじゃないかもしれない
過剰表現とまではいかないけどなんとなく、構成とか雰囲気的に
余計な色が混じってると感じたな
最初の方に、そこだけをとらないで欲しいみたいな事は書いてありましたのでまあいいですけど
ところでわたしスーパーカー聴いたことはほとんどありません
のでそこのへんはタビィー師匠に伺いたいとおもいます
全部持ってるんだもん 買わないとだめですか
このジャケはあれなんだね、 今までのジャケットのきりぬき!
試聴したら気づいたけどもしかして録り直し??
「8・6」とか「クエスチョン」とか明らかに違う気が…
イッソンは再録のときメロディラインを大幅に変更するときがよくある!
だから口ずさみながら あれ?? てなったのわたし
置いてかれた感がかなりありました
ちょっとショボーン ってなった
それから、スヌーザー立ち読みましたが
なんだあれは
石渡淳治さんの単独インタビューですけど
わたし石渡さんの事よくは存じ上げませんけど
あれを読んだらかなりチーム石渡に入りそうになりました
しかしね
一方的すぎる内容でああいうのは好きじゃない
どこまで本当かわからないの
完全に本人の言葉かもしれない でもそうじゃないかもしれない
過剰表現とまではいかないけどなんとなく、構成とか雰囲気的に
余計な色が混じってると感じたな
最初の方に、そこだけをとらないで欲しいみたいな事は書いてありましたのでまあいいですけど
ところでわたしスーパーカー聴いたことはほとんどありません
のでそこのへんはタビィー師匠に伺いたいとおもいます
コメント